タクティス社長ブログ(TAKUTICE)

株式会社タクティス経営、草加で働く社長のブログ。何気ない日常生活〜趣味の音楽、本業のIT系の話題などを面白可笑しく、それでいて専門的に綴っていこうと思います♪ 視点は極めて庶民的、社長っぽくないのがポイントです(笑)

    タグ:XP

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    お待たせ?しました。
    Let's Note T4(CF-T4)にWindows7 Pro(32bit)インストール[準備編]の続編です。

    70%はメモ的要素。角度が悪かったのが画面暗いです。
    重要なのは一番最後です。


    Windows7のインストール中。ファイルの展開は結構時間がかかりますね。
    1215setup11


    レジストリ設定。Winのフラッグがやたらリアルです。
    1215setup12


    サービスを開始しています。こちらも鮮やか♪
    1215setup13


    インストールの最終処理の実行中。
    1215setup14
    【Let's Note T4(CF-T4)でWindows7 Pro(32bit) インストール編】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    待ってる方はいるのでしょうか?
    Let's Note CF-T4分解大作戦3(メモリ512MB⇒1.5GBそして)の続編です。

    意識的に空けたパーティションにWindows7 Professional(32bit)をインストールし、
    XPとWin7のデュアルブートに挑戦です!!

    しかし、インストールしようとしていきなりに直面!!


    Windows7はDVD-ROMメディアです。

    一方でLet's Note CF-T4にDVDドライブは付いていません。
    (内臓タイプはW4,Y4などのシェルドライブモデルのみ)

    外付けのUSB DVD(マルチ)ドライブも持っていません。

    まぁそんな事は分かっていたので、今ある機材を利用してみましょう♪


    手元にあるのは…

    1. コニーさんの自作マシンパーツ購入の時に間違えて買ってしまった
    黒のDVDマルチドライブ(内臓/シリアル接続)。
    1215setupCDD1

    (にしても1980円は安かった)

    2. 昔アキバで適当に買ってみた、SATA+IDE両方対応のUSB接続機器。
    1215setup3

    ⇒どんなドライブも外付けとして活用できる(はず)

    今回はこの2つで行きましょう!! 早速接続開始♪ 【Let's Note T4(CF-T4)にWindows7 Pro(32bit)インストール[準備編]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    分解したついでにHDDを交換しちゃった
    Let's Note CF-T4その後(分解:HDD60⇒80GBに変更)の続編です。

    1GBメモリ購入!! 通常価格は5000円くらいを2850円♪
    (172pin DDR2-533/PC2-4200 DDR2-SDRAM Micro DIMM 1GB ETM533-1G/RO)
    1213t4g1


    裏のメモリカバーを外して増設♪
    1213t4g2


    BIOS表示確認。1536MB(約1.5GBとして無事認識)
    1213t4g3

    Let's Note T4の場合メーカ公称はMax1GBなのですが、
    実際は+1GBの1.5GBでの使用が可能です。

    手元にはメモリを増設し適度な容量(1.5GB)となり、
    これまた適度にパーティションの空いたお遊び中古激安PCが一つ♪
    1213t4g8

    となれば最後の手段はコレしかない!! 【Let's Note CF-T4分解大作戦3(メモリ512MB⇒1.5GBそして)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    驚くべきニュースである!!
    Microsoftの次世代OS、「Windows 7」が10月22日に発売(ソース)されるらしい。

    前記事のWindows7の2009年内の発売が確定(+軽くゲーム話)では

    Windows7の発売は来年にずれ込むに一票!!!(爆)

    と書いたのだが、予言が見事外れ良い意味で裏切られた (^^;

    …しかし 【Windows7の発売日は10月22日】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    どうやら「Windows7の2009年内の発売が確定」したらしいですね。

    [PC Watch引用]
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090512_168330.html

    ----------
    米Microsoftは11日(現地時間)、Windows 7の年内の出荷がほぼ確実であるとの見通しを明らかにした。

     現在、Windows 7は製品候補版が公開され、最終的な検証とそのフィードバックに基づく改善などが行なわれている。同社のスタッフがWindows 7公式ブログで明らかにしたところによると、進捗は順調であり、今後3カ月以内に開発が完了(RTM)し、年末商戦の時期の発売がほぼ確実という。ただし、最重要課題は品質の確保であり、この見通しが崩れる可能性もゼロではないとしている。

     なお、価格についてはまだ情報は公開されていない。
    ----------

    このご時勢、店頭の(一般)メーカ製PCはVistaばかり。

    過剰スペック(性能)なのは明白で、少しでも高い値段で買わせる魂胆がミエミエです!!
    (XPだったら半分以下のスペックでOK。分かりやすく書くとメモリなんて1Gあれば十分)


    そんな訳で、今は(*)XPマシンを探すのが困難になってきてるのですが、
    これでますます使い難いVistaを選ぶ理由がなくなってきました。

    *安価で低スペックなネットブックはXPの方が多い
     (↑であるが故に用途は限定される。ビジネス向かない"Light hobby"と言った所か?)


    とは言っても、Windows7もSP1が出るまでは使い物にならないでしょう。 【Windows7の2009年内の発売が確定(+軽くゲーム話)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    愛器「Let's Note T2」の部品が壊れました。
    lets1


    lets2


    lets3


    正確にはLAN/Modemのコネクタカバー部分ですね。

    LANケーブルを本体につなげたまた足をひっかけたら、
    「パキ!」という音を立ててぶっ飛んでいきました…。

    どうやら爪が折れたみたいで…アロンアルファで固定する必要がありそうです。

    ...
    ..
    .

    タフさがウリのワリには、モロイぞLet's Note!!


    とは言え、中古で購入してから3年は使ってますからね。

    しかもビジネス用途のみならず、ギターケースの中に入り、
    北海道、九州、四国から奄美大島まで全国各地を旅してます。

    Picasa3をぐるぐると見ていたら、大阪での懐かしい写真を発見しました(笑) 【Let's Note T2のコネクタカバー壊れる(ノートPC暦とか)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    都内某所から緊急のITサポート要請が!!

    デスクトップPCのHDDが壊れた。
    他社(購入元)のサポート要員が来て、保証サービスによりHDDを交換し
    リカバリCDで工場出荷状態には戻せたが、そこから先が…。

    という状況のようだ。


    業務で自分のPCが使えず、途方に暮れている場面を想像する。
    緊急を要すると認識したので現場へ直行した!! 【ITサポート日記(デスクトップマシンのHDDが壊れた/業務環境再構築)】の続きを読む

    このページのトップヘ