昨日早朝のこと、新聞チラシに目が留まった。
FOMA D705iμ、L705ix 機種変更980円(事務手数料無料)

自分の機種は、紆余曲折で当時唯一のジョグダイヤル完備+スライド式のD903iTV。
特におもっちゃっぽいデザインが嫌で、煌びやかな機種を持つ周囲にに引け目を感じるようになっていた…。
今回の品D705iμ…パっと見は良さげだ☆
だがしかし、980円。
これは何かある!!
早速D705iμでググったり口コミを調べてみると…
操作性の面ですこぶる評判が悪いと判明した。
ボタンが小さすぎて押しにくかったり、"2"と間違えてクリアキーを押したりで、
物凄いストレスになっているそうだ。
反面、今の携帯は2とクリアキー、3と電源キーは全く別の段にあり
誤操作してしまう事もない。
ボタン操作で問題があるのは致命的だ!!
よくよく考えればDシリーズ…三菱は携帯事業から撤退した経緯もあり
今回のDxx5シリーズが最後の機種となる。サポート面もあまり期待できないだろう。
以上の理由により、今回の機種変更は断念する事とした。
機種変が980円!! という安さの裏に隠された魔物。
ネットの口コミを見る事で明るみになった訳だが、人の意見は千差万別。
信じる信じないは自分次第だし、最後は店頭で触るのが一番。
また手軽で面白そうな機種出てこないかなぁ。
この辺で締めるのが普通のブログであるが、私は違う。
あえて少し膨らませて書き綴ろう。(何気に特技でもある)
サブタイトル「携帯は人生の転機だったと気付く」
FOMA D705iμ、L705ix 機種変更980円(事務手数料無料)


自分の機種は、紆余曲折で当時唯一のジョグダイヤル完備+スライド式のD903iTV。
特におもっちゃっぽいデザインが嫌で、煌びやかな機種を持つ周囲にに引け目を感じるようになっていた…。
今回の品D705iμ…パっと見は良さげだ☆
だがしかし、980円。
これは何かある!!
早速D705iμでググったり口コミを調べてみると…
操作性の面ですこぶる評判が悪いと判明した。
ボタンが小さすぎて押しにくかったり、"2"と間違えてクリアキーを押したりで、
物凄いストレスになっているそうだ。
反面、今の携帯は2とクリアキー、3と電源キーは全く別の段にあり
誤操作してしまう事もない。
ボタン操作で問題があるのは致命的だ!!
よくよく考えればDシリーズ…三菱は携帯事業から撤退した経緯もあり
今回のDxx5シリーズが最後の機種となる。サポート面もあまり期待できないだろう。
以上の理由により、今回の機種変更は断念する事とした。
機種変が980円!! という安さの裏に隠された魔物。
ネットの口コミを見る事で明るみになった訳だが、人の意見は千差万別。
信じる信じないは自分次第だし、最後は店頭で触るのが一番。
また手軽で面白そうな機種出てこないかなぁ。
この辺で締めるのが普通のブログであるが、私は違う。
あえて少し膨らませて書き綴ろう。(何気に特技でもある)
サブタイトル「携帯は人生の転機だったと気付く」
携帯と言えばこの私、某社の携帯の開発にも関わった事がある。
そのメーカーは今でも優良な機種を発売し、国内での支持も厚い。
しかし当時の開発現場は散々たるものだった。
往復4.5時間の通勤に、休日取得もままならない不規則な通勤。
今で言うパワハラに近い上司の叱責、無理に課されるノルマ!!
その他様々な理由に、より鬱(うつ)の直前まで逝った事がある。
なんとか開発は終わり無事に発売にはこぎつけたのだが、もう限界だった。
次の機種ではより上の立場で活躍して欲しい!!
というその企業の誘いは、真っ先に断った。
今の職場を紹介してくれた上司に対しては、自分の気持ちを直に伝える為
目の前でその会社の「携帯を折る」という手段も考えていた。
その結果新たな仕事に就く事となったのだが、これが大きくハマり
よりいっそうのIT知識全般の吸収や人との接し方、仕事に対する姿勢等...
3年で多くの事を学ぶ機会となる。
その合間の
母の妹の死(余命半年悪魔のスキルス癌)、母の癌(悪性リンパ腫+胃癌)で
人生そのものに対する考えが大きく変わり...
本当に会社を辞め約1年ほど旅をし、起業する今に至る。
人生いつ何が起こるか分からない。
ピンチはチャンスである。
ピンチが大きい程、チャンスも大きい。
それを乗り越えられるか否かによって、将来は大きく変化し、
自身の人間としての成長に大きく関わる。
この不況下で例え会社をクビになったとしても、意気消沈してはならない。
新たに創造された時間は、今までの人生を振り返る貴重な機会だ。
本当にやりたい事を探したり、勉学に励む良い機会であろう。
PC一つとネット環境さえあれば大概の事は無料に何でも学ぶことができるし、
近所の図書館に通うのも良い。
家族が居るなら、妻や子供と向き合い本当の将来について話し合う絶好の機会ではなかろうか?
(多忙な生活を送っていた程)
絶望の淵にも光は灯る。
何気ない生活や会話の中にも、仕事や事業に結びつくヒントは山ほどある。
生活環境、待遇…そんな事に不平不満を漏らすようでは小さい。
人間である事を理解し、喜怒哀楽全ての感情を享受し、分かち合い、
人生その物を楽しめる人にこそ未来があるだろう。
…980円の携帯から話を膨らませすぎました (^^;
そのメーカーは今でも優良な機種を発売し、国内での支持も厚い。
しかし当時の開発現場は散々たるものだった。
往復4.5時間の通勤に、休日取得もままならない不規則な通勤。
今で言うパワハラに近い上司の叱責、無理に課されるノルマ!!
その他様々な理由に、より鬱(うつ)の直前まで逝った事がある。
なんとか開発は終わり無事に発売にはこぎつけたのだが、もう限界だった。
次の機種ではより上の立場で活躍して欲しい!!
というその企業の誘いは、真っ先に断った。
今の職場を紹介してくれた上司に対しては、自分の気持ちを直に伝える為
目の前でその会社の「携帯を折る」という手段も考えていた。
その結果新たな仕事に就く事となったのだが、これが大きくハマり
よりいっそうのIT知識全般の吸収や人との接し方、仕事に対する姿勢等...
3年で多くの事を学ぶ機会となる。
その合間の
母の妹の死(余命半年悪魔のスキルス癌)、母の癌(悪性リンパ腫+胃癌)で
人生そのものに対する考えが大きく変わり...
本当に会社を辞め約1年ほど旅をし、起業する今に至る。
人生いつ何が起こるか分からない。
ピンチはチャンスである。
ピンチが大きい程、チャンスも大きい。
それを乗り越えられるか否かによって、将来は大きく変化し、
自身の人間としての成長に大きく関わる。
この不況下で例え会社をクビになったとしても、意気消沈してはならない。
新たに創造された時間は、今までの人生を振り返る貴重な機会だ。
本当にやりたい事を探したり、勉学に励む良い機会であろう。
PC一つとネット環境さえあれば大概の事は無料に何でも学ぶことができるし、
近所の図書館に通うのも良い。
家族が居るなら、妻や子供と向き合い本当の将来について話し合う絶好の機会ではなかろうか?
(多忙な生活を送っていた程)
絶望の淵にも光は灯る。
何気ない生活や会話の中にも、仕事や事業に結びつくヒントは山ほどある。
生活環境、待遇…そんな事に不平不満を漏らすようでは小さい。
人間である事を理解し、喜怒哀楽全ての感情を享受し、分かち合い、
人生その物を楽しめる人にこそ未来があるだろう。
…980円の携帯から話を膨らませすぎました (^^;
コメント
コメントする