PC自作マニア以外はスルーして下さい。
私のマシンは下記のような構成です。
2008年9月上旬に組みました(詳細はこちら)。
-------------
●Parts
-------------
CPU:Intel Core 2 Quad Q9300 (2.5GHz/L2:3MBx2/FSB:1333) - 26,980
FAN:Scythe ZIPANG (SCZP-1000) - 3,979
MEM:PC2-6400(DDR2-800) 2GBx2 GeIL GB24GB6400C5DC
MOT:ASUS P5Q Deluxe - Memoryと込み29,800
GPU:玄人思考 RH3850-E512HWG (RadeonHD 3850) - 7,980
HDD:WD Caviar Blue WD6400AAKS (S-ATA640GB) - 7,850
CAS:ANTEC SONATA III - 14,999
PWE:(EARTHWATTS 500W)
DVD:Pioneer DVR-S16J-BK(PureRead) - 8,888
O S:Windows Vista Ultimate SP1 32bit版お買い得セット(+α満載) - 26,229
FDD:3.5inch Black - 0
OTH:SFD-321F/T5UJR-3BEZEL(65種類マルチカードリーダー) - 2,068
-------------
TotalCost:128,773en
-------------
当時からすると中の上みたいなスペックですかね。。
OSはもちろんのWindows Vistaの中でも最強版のUltimate!!
誘われた世界はバラ色。
どころか、落胆とストレスの連発でした…。
・無駄に綺麗なデスクトップ/中身の見えるフォルダ
・メイリオとか言う汎用性のないフォント(等幅のMSゴシックが好きなんですが…)
・使い道が謎な立体プログラム切り替え(一時の自慢にしかなりません)
・どこを探しても見つからないファイル名を指定して実行
・フリーズしまくりIE7
・機能しない/予期せぬ動きのショートカット
・勝手に画像と音声を判別するフォルダテンプレート
etc...
流石アルティメットと言わんばかりの、
過剰な機能満載が網羅されていました。。
例えるなら、FFIIにてやっとの思いで4つのマテリアを集め、
初めてアルテマを唱えた時の焦燥感と同じです。
大してVista。本家アルテマ
突っ込み所満載だったのは言うまでもありません。
即効でエアロを切り、最低限のクラシック表示に切り替えたのは言うまでもありません。
…エアロと名乗るのはエアロスミスだけで十分!!
Vistaごときの不完全OSが名乗るんじゃねぇぇぇって気持ちです
#私はB'zファンですが類似曲等関連性ありますね(爆)
不満の極めつけは..
突然落ちる!!
自作だから仕方ないのでしょうが...
メモリやビデオカードとの相性なのか、
突発的にOSが落ち再起動したり、ブルースクリーンが頻発します…。
・IEブラウンジング中(特にGoogleMapやストリートビュー)
・iTunes再生中
が弱い感じです。
しかし、これ以外の時も突然落ち、Vista君非常に気まぐれです。
3日に1回は恒例で、ひどい時は1日3回でもうウンザリ…。
調べた結果、SP1が当たった状態で4GBのメモリを搭載しているとそうなる可能性がある。
減らせば安定する事もあるという情報をゲットしたので、
しばらくメモリを1本抜いた2GBで動かしていたのですが…
全然変わらない!!!
落ち着いた性格のこの私ですが、さすが堪忍袋の尾が切れ
VistaからXPに戻す事を決意しました。
本日午後から決行です。
あぁ早く快適なXP(クラシック設定)に戻りたい。
できればもっと快適だった2000に戻りたい。
余ったVistaはテストやサポート用にとっておく事とします。
Ultimateなのに贅沢な使い方だ(笑)
私のマシンは下記のような構成です。
2008年9月上旬に組みました(詳細はこちら)。
-------------
●Parts
-------------
CPU:Intel Core 2 Quad Q9300 (2.5GHz/L2:3MBx2/FSB:1333) - 26,980
FAN:Scythe ZIPANG (SCZP-1000) - 3,979
MEM:PC2-6400(DDR2-800) 2GBx2 GeIL GB24GB6400C5DC
MOT:ASUS P5Q Deluxe - Memoryと込み29,800
GPU:玄人思考 RH3850-E512HWG (RadeonHD 3850) - 7,980
HDD:WD Caviar Blue WD6400AAKS (S-ATA640GB) - 7,850
CAS:ANTEC SONATA III - 14,999
PWE:(EARTHWATTS 500W)
DVD:Pioneer DVR-S16J-BK(PureRead) - 8,888
O S:Windows Vista Ultimate SP1 32bit版お買い得セット(+α満載) - 26,229
FDD:3.5inch Black - 0
OTH:SFD-321F/T5UJR-3BEZEL(65種類マルチカードリーダー) - 2,068
-------------
TotalCost:128,773en
-------------
当時からすると中の上みたいなスペックですかね。。
OSはもちろんのWindows Vistaの中でも最強版のUltimate!!
誘われた世界はバラ色。
どころか、落胆とストレスの連発でした…。
・無駄に綺麗なデスクトップ/中身の見えるフォルダ
・メイリオとか言う汎用性のないフォント(等幅のMSゴシックが好きなんですが…)
・使い道が謎な立体プログラム切り替え(一時の自慢にしかなりません)
・どこを探しても見つからないファイル名を指定して実行
・フリーズしまくりIE7
・機能しない/予期せぬ動きのショートカット
・勝手に画像と音声を判別するフォルダテンプレート
etc...
流石アルティメットと言わんばかりの、
過剰な機能満載が網羅されていました。。
例えるなら、FFIIにてやっとの思いで4つのマテリアを集め、
初めてアルテマを唱えた時の焦燥感と同じです。
大してVista。本家アルテマ
突っ込み所満載だったのは言うまでもありません。
即効でエアロを切り、最低限のクラシック表示に切り替えたのは言うまでもありません。
…エアロと名乗るのはエアロスミスだけで十分!!
Vistaごときの不完全OSが名乗るんじゃねぇぇぇって気持ちです
#私はB'zファンですが類似曲等関連性ありますね(爆)
不満の極めつけは..
突然落ちる!!
自作だから仕方ないのでしょうが...
メモリやビデオカードとの相性なのか、
突発的にOSが落ち再起動したり、ブルースクリーンが頻発します…。
・IEブラウンジング中(特にGoogleMapやストリートビュー)
・iTunes再生中
が弱い感じです。
しかし、これ以外の時も突然落ち、Vista君非常に気まぐれです。
3日に1回は恒例で、ひどい時は1日3回でもうウンザリ…。
調べた結果、SP1が当たった状態で4GBのメモリを搭載しているとそうなる可能性がある。
減らせば安定する事もあるという情報をゲットしたので、
しばらくメモリを1本抜いた2GBで動かしていたのですが…
全然変わらない!!!
落ち着いた性格のこの私ですが、さすが堪忍袋の尾が切れ
VistaからXPに戻す事を決意しました。
本日午後から決行です。
あぁ早く快適なXP(クラシック設定)に戻りたい。
できればもっと快適だった2000に戻りたい。
余ったVistaはテストやサポート用にとっておく事とします。
Ultimateなのに贅沢な使い方だ(笑)
コメント
コメントする