某大学病院の研究室向けにサーバー構築&納品しました。
紆余曲折あって個人的には考えられない
・チップセット:最新のX79(LGA2011) / 本来であればTDP的に避けたい
・OS:Windows Server 2012
と言う縛りがあり、結構苦労しましたが意外と短期間で構築できたかな。
RAID久々に組んで今回は特に10だったのでワクワクしました。
やっぱ根っからのマシン好きだなぁ☆
適当に経過の写真を。
ケース開けた図。
Fractal Design Define R4 FD-CA-DEF-R4-BLで。非常に作りが良いです。
マザー:msi X79A-GD65(8D)
CPU:Corei 7-3820
それ以上になるとコストパフォーマンスが悪い。
紆余曲折あって個人的には考えられない
・チップセット:最新のX79(LGA2011) / 本来であればTDP的に避けたい
・OS:Windows Server 2012
と言う縛りがあり、結構苦労しましたが意外と短期間で構築できたかな。
RAID久々に組んで今回は特に10だったのでワクワクしました。
やっぱ根っからのマシン好きだなぁ☆
適当に経過の写真を。
ケース開けた図。
Fractal Design Define R4 FD-CA-DEF-R4-BLで。非常に作りが良いです。
マザー:msi X79A-GD65(8D)
CPU:Corei 7-3820
それ以上になるとコストパフォーマンスが悪い。
ヒートシンクがでっかい。この両サイドにファンが付き、
イチブのメモリスロットと干渉しちゃいます(汗)
Adaptec 6405EでRAID構築中。
HDDは3年は品質保証のあるWestern Digital のWD RED(WD20EFRX)。
(予算的にSASまでは使ってないけど妥協はしたくないって意味で許せるレベルのHDD)
WDには下位のBlueやGreenもあり、最もポピュラーなのが
WD20EZRX(2TB)とかWD30EZRX-1TBP(3TB)ですが、
信頼性は劣るのでこうした用途では避けるべき。(特にNASやRAIDに向いてない)
うっしょーRAID10ですぜ!!(一般的には1か5が多い)
Windows Server 2012 インストール中
(この後UEFI BIOSの壁によるパーティション制限で悩んだけど無事抜けた。やっぱ最新環境ほどやり難い)
卓上はこんな感じ。比較的広いスペースがあったはずなんだけど、
ATXケースとキーボードが乗ると圧迫感ありますなぁ。
(あ! 配線は作業終了後にきちんとしますよ)
実はせっぱ詰まってて2台同時進行でした…。
それぞれDBとWEBね。DBの方はもちろんメモリ32GBのクアッドチャネル。これぞX79の醍醐味!!
使用したHDDと、後はQNAPのNASです。
自分でこんなに使えたら夢のよう。
そいやコンシューマ向けのNASや外付けHDDに入ってるHDDはダメダメですなぁ。
Samsungの安HDDが平然と入ってまして、特にTerastationで壊れたの何度か見たことあります。
おっとパーツの話を書いてたら何日あっても足りないや。
話を戻してと。
サーバー+αは無事に納品されまして現在は順調に稼働中!!
関係者の皆様お疲れ様でした&有難うございましたm(__)m
(株)タクティスではPCのみならずサーバーの構築、保守サポートも行なっておりますので、
何かお困りの際はお気軽にご連絡・ご相談下さいませ。
イチブのメモリスロットと干渉しちゃいます(汗)
Adaptec 6405EでRAID構築中。
HDDは3年は品質保証のあるWestern Digital のWD RED(WD20EFRX)。
(予算的にSASまでは使ってないけど妥協はしたくないって意味で許せるレベルのHDD)
WDには下位のBlueやGreenもあり、最もポピュラーなのが
WD20EZRX(2TB)とかWD30EZRX-1TBP(3TB)ですが、
信頼性は劣るのでこうした用途では避けるべき。(特にNASやRAIDに向いてない)
うっしょーRAID10ですぜ!!(一般的には1か5が多い)
Windows Server 2012 インストール中
(この後UEFI BIOSの壁によるパーティション制限で悩んだけど無事抜けた。やっぱ最新環境ほどやり難い)
卓上はこんな感じ。比較的広いスペースがあったはずなんだけど、
ATXケースとキーボードが乗ると圧迫感ありますなぁ。
(あ! 配線は作業終了後にきちんとしますよ)
実はせっぱ詰まってて2台同時進行でした…。
それぞれDBとWEBね。DBの方はもちろんメモリ32GBのクアッドチャネル。これぞX79の醍醐味!!
使用したHDDと、後はQNAPのNASです。
自分でこんなに使えたら夢のよう。
そいやコンシューマ向けのNASや外付けHDDに入ってるHDDはダメダメですなぁ。
Samsungの安HDDが平然と入ってまして、特にTerastationで壊れたの何度か見たことあります。
おっとパーツの話を書いてたら何日あっても足りないや。
話を戻してと。
サーバー+αは無事に納品されまして現在は順調に稼働中!!
関係者の皆様お疲れ様でした&有難うございましたm(__)m
(株)タクティスではPCのみならずサーバーの構築、保守サポートも行なっておりますので、
何かお困りの際はお気軽にご連絡・ご相談下さいませ。
コメント
コメントする