SONY VAIO Sシリーズ(VPCS119FJ/B)故障?の続編。
まず4隅のノリ付けされたゴムをマイナスドライバーか何かで剥がし、
露出したネジを取る。

次に液晶モニター外枠のベゼル。
こいつは気合と間隔で剥がすw(+経験がモノを言う)
ついに剥がされたベゼル。
VAIOのクセに予想以上にプラスチッキーで幻滅。プラモデルかい!
液晶周辺のベゼルを取って液晶パネルが露出した状態。

液晶パネルが固定されたネジを取り、本体上面を裏から見た所。

液晶パネルを完璧に分離。13.3インチワイド。

液晶パネルなしのVAIO Sシリーズ。別名:VAIO下半身
あくまで異常なのは液晶部分のみ、この状態でも問題なく動く。

と言う訳で下半身のみのままHDMI出力で操作してみる。
出力先は打ち合わせ用の40インチ液晶テレビ。(スタンド購入当時の日記)

で色々試してみた結果、インバーターがおかしいじゃないか?
との結論に達する。
何故なら液晶が真っ白に眩く光り続ける時もあったので、
バックライト系ではないと予測できたから。
しかしこの部品のみを入手するのは困難だろう。
それ以前に液晶パネルで遊びすぎて正常に表示できなくなってしまった(爆)
当面の間は下半身のみの打ち合わせ専用マシンとして使いながら、
液晶パネルのみ良好なジャンク品が確保できたら、
上半身の液晶パネルのみ入れ変えてみようと思う。
あぁノートPCなのに…こんなデスクトップな使い方しかできないとは残念無念。
●番外編
実はBIOSにてPowerOn Pass/HDD Passのロックパスワードをかけていた。
しかしこのVAIOはWindows起動後でないと外部出力できない。
よって、画面真っ暗の中推測でパスワードを入力する必要があった。
解除に至ってはラビリンス。
真っ暗の中手探りの解除するのは、超能力者くらいしか無理だろう。
よって、同様のBIOSを持つマシンに全く同じパスワードを設定。
真っ暗なVAIOの隣に並べ、上下左右やエンターキーを全く同じように操作し、
なんとかパスワードを解除させる事に成功した。
(えーとこっちは↓が3、あっちも↓が3、ここでEcsでおそらく
メインメニューに戻ったからここでセーブだなという感じ)
最近のPCって、BIOSすら外部出力できないのか?
それともVAIO限定?
これでは液晶のみおかしいのに、本当にマシンが壊れた!
と思う方も出てきちゃうはず。なんとか仕様を改めて欲しいものだ。。
ちなみにメーカーの有償修理では5万を超えるので、
それなら新しいマシンを買った方がマシと書いておこう。
まず4隅のノリ付けされたゴムをマイナスドライバーか何かで剥がし、
露出したネジを取る。

次に液晶モニター外枠のベゼル。
こいつは気合と間隔で剥がすw(+経験がモノを言う)
ついに剥がされたベゼル。
VAIOのクセに予想以上にプラスチッキーで幻滅。プラモデルかい!

液晶周辺のベゼルを取って液晶パネルが露出した状態。

液晶パネルが固定されたネジを取り、本体上面を裏から見た所。

液晶パネルを完璧に分離。13.3インチワイド。

液晶パネルなしのVAIO Sシリーズ。別名:VAIO下半身
あくまで異常なのは液晶部分のみ、この状態でも問題なく動く。

と言う訳で下半身のみのままHDMI出力で操作してみる。
出力先は打ち合わせ用の40インチ液晶テレビ。(スタンド購入当時の日記)

で色々試してみた結果、インバーターがおかしいじゃないか?
との結論に達する。
何故なら液晶が真っ白に眩く光り続ける時もあったので、
バックライト系ではないと予測できたから。
しかしこの部品のみを入手するのは困難だろう。
それ以前に液晶パネルで遊びすぎて正常に表示できなくなってしまった(爆)
当面の間は下半身のみの打ち合わせ専用マシンとして使いながら、
液晶パネルのみ良好なジャンク品が確保できたら、
上半身の液晶パネルのみ入れ変えてみようと思う。
あぁノートPCなのに…こんなデスクトップな使い方しかできないとは残念無念。
●番外編
実はBIOSにてPowerOn Pass/HDD Passのロックパスワードをかけていた。
しかしこのVAIOはWindows起動後でないと外部出力できない。
よって、画面真っ暗の中推測でパスワードを入力する必要があった。
解除に至ってはラビリンス。
真っ暗の中手探りの解除するのは、超能力者くらいしか無理だろう。
よって、同様のBIOSを持つマシンに全く同じパスワードを設定。
真っ暗なVAIOの隣に並べ、上下左右やエンターキーを全く同じように操作し、
なんとかパスワードを解除させる事に成功した。
(えーとこっちは↓が3、あっちも↓が3、ここでEcsでおそらく
メインメニューに戻ったからここでセーブだなという感じ)
最近のPCって、BIOSすら外部出力できないのか?
それともVAIO限定?
これでは液晶のみおかしいのに、本当にマシンが壊れた!
と思う方も出てきちゃうはず。なんとか仕様を改めて欲しいものだ。。
ちなみにメーカーの有償修理では5万を超えるので、
それなら新しいマシンを買った方がマシと書いておこう。
コメント
もし買ってて壊れたら広島までサポート来てもらうところだった。
いや、ホント使ってるのは自分で良かったとホっとしてます (^^;
今なら液晶サイズ15.6インチの比較的大きめのノートなら
40000円もあればかなり良い機種が買えるよ。
迷う事でもあったらまた気軽に連絡頂戴ね〜
コメントする