Windows Home Server 2011(DSP版)を購入しました。

安価なコンシューマー向けサーバーOSと言った感じでしょうか。
新しいモノ好きとしてはWin7を購入するより遥かに面白い♪

バンドル品はUSB3.0のカードです。
どうでもいいUSB2.0やS-ATAカードよりは使えるかなと。

購入店舗はソフマップで7800enくらい。
会計時に驚いたこと。

安価なコンシューマー向けサーバーOSと言った感じでしょうか。
新しいモノ好きとしてはWin7を購入するより遥かに面白い♪

バンドル品はUSB3.0のカードです。
どうでもいいUSB2.0やS-ATAカードよりは使えるかなと。

購入店舗はソフマップで7800enくらい。
会計時に驚いたこと。
ソフマップカードを使うと、法人名義での領収書発行ができない!
(え゛ーーーー いつからそんなんなったんだ?)
ならば法人用のソフマップカードはあるんですか?
と聞いたら「ない」の一点張り。
…法人名義での領収書を発行したい場合は、
ソフマップでの買い物を諦めるか、ソフマップカードを使わない。
という妙な対策が必要そうです。
(場合によっちゃ顧客逃しちゃうと思うんですがそれでいいのかな?)
まぁ7800enくらいなんで自腹でも問題なしです。
肝心のWindows Home Server 2011。
去年余りパーツで作った社内ファイルサーバーにインストール予定。
でも今のシステムドライブぶち壊すのは何かあった時ちょっと怖いから、
バックアップ用の2TBのHDDに入れますかね。
(当時の日記:アキバのTSUKUMO eX.で2TBのHDDが5470円!!)
おまけ。
ふらりとクレバリーに寄ったら何故か電池が100en。
ギター系でよく使う9V電池が1つ100円なら安いと思ってまとめて購入。

9V。真のギタリストならばプロセル電池か。

DURACELL PROCELL/9V電池×12個 プロセル9ボルト電池 デュラセル プロセル電池 9V電池【smtb-ms】【YDKG-ms】
オキシライドの単四も何かと使えるはず。

電圧が高すぎて使い道を選ぶらしいですが…まぁいいか。
![Windows Home Server 2011 64Bit 日本語 DSP版+ CPU [DVD-ROM]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/415XGS-y0tL._SL160_.jpg)
Windows Home Server 2011 64Bit 日本語 DSP版+ CPU [DVD-ROM]
(え゛ーーーー いつからそんなんなったんだ?)
ならば法人用のソフマップカードはあるんですか?
と聞いたら「ない」の一点張り。
…法人名義での領収書を発行したい場合は、
ソフマップでの買い物を諦めるか、ソフマップカードを使わない。
という妙な対策が必要そうです。
(場合によっちゃ顧客逃しちゃうと思うんですがそれでいいのかな?)
まぁ7800enくらいなんで自腹でも問題なしです。
肝心のWindows Home Server 2011。
去年余りパーツで作った社内ファイルサーバーにインストール予定。
でも今のシステムドライブぶち壊すのは何かあった時ちょっと怖いから、
バックアップ用の2TBのHDDに入れますかね。
(当時の日記:アキバのTSUKUMO eX.で2TBのHDDが5470円!!)
おまけ。
ふらりとクレバリーに寄ったら何故か電池が100en。
ギター系でよく使う9V電池が1つ100円なら安いと思ってまとめて購入。

9V。真のギタリストならばプロセル電池か。

DURACELL PROCELL/9V電池×12個 プロセル9ボルト電池 デュラセル プロセル電池 9V電池【smtb-ms】【YDKG-ms】
オキシライドの単四も何かと使えるはず。

電圧が高すぎて使い道を選ぶらしいですが…まぁいいか。
![Windows Home Server 2011 64Bit 日本語 DSP版+ CPU [DVD-ROM]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/415XGS-y0tL._SL160_.jpg)
Windows Home Server 2011 64Bit 日本語 DSP版+ CPU [DVD-ROM]
コメント
コメントする