嫁と近所のカラオケボックスに行ってきました。

目的は7/15の四日市ライブ練習の為ですが、珍しくギター持参ではありません。
(私の場合10年以上前からカラオケではギター持参がデフォルトですw)

混雑してた様子で、機種は強制的にDAMでした。
0710karaoke1

今回の目的ならそんな事はどうでもいいか。
と思った矢先、デンモクの調子が悪い。

スタイラスでタッチしても、全く反応しない時の方が多い。
Windowsで言う所のフリーズです。

裏面を見たらリセットらしきボタンがあったので...
0710karaoke2


内緒でポチっと落ちちゃいました(爆)
0710karaoke3

予想通り再起動がかかり、Linux系のブート画面らしきものが出た1分後、
正常にデンモクの初期メニューが表示されました。

…でも調子の悪さは変わっていなかったので、
結局受付まで行って交換してきました (^^;
#ブート画面の後サービスマンモードらしきメニューがあってそっちでいじり倒してみたかったというのは内緒

さてさて本編。

目的はライブの為と書きました。
ある曲でアコギコーナーがあるので、せっかくだから
ハモリもやってみようと思ったからです。

自宅や事務所ではまともに歌うことができないので、
ボックス内にて嫁に主旋律を歌わせながら練習してました。

結果、上ハモリはイイ感じだけど下はイマイチ。
あとはVoのKaijiとKeyのロキとの相性(声質)によりますな。…曲名は内緒です!

おまけでB'zのDAM不人気曲ランキング最下位から(爆)
0710karaoke4

左の英語系3曲とWILD ROAD⇒歌詞なくても歌えるけど超マニアック。
最近系?の右⇒メロディーラインすら怪しい…。
(古株B'zファンとしては納得できる意見?)

合間にはこんなの歌ってました。
0710karaoke6

サスケの「青いベンチ」です。
私はアコギの爽やかハイトーン系を好むので、当時この曲にハマり、
弾き語りでもマスターしてました。

以降はしばらく忘れていたのですが、最近テゴマスがカバーして有名になった様子。

認知度急上昇により、一般のカラオケでも好まれるレパートリーとなりそうです♪
(「いい曲だけど誰の何?」ってならずに済むどころか「おぉぉ」となるはず)

他にタイトルにが入る曲は、スピッツの「青い車」
徳永英明の「君の青」などが好きです。
(Xも好きだけど<>BLUE BLOODはちょっと違くて同じアルバムならUNFINISHEDの方が好き)

あとは嫁からのリクエスト(私の声質に合う)って事で、
季節に関わらずサガユウキさんの「初雪」を歌うのがヨメカラでは恒例となってます。

「みぞれ」含めてとても良い曲ですよ!

テゴマスは手越君の方に愛着があります。
普段TVはあまり見ないのに、日曜の晩飯時にちょうど「イッテQ」が付いてます。
(で今の生活的に興味深いビフォーアフターを録画してるみたいな)

彼のバンジー有志に感銘したり、イモト/ウッチャンとの絡みなんかを楽しんでます。
水族館プロジェクトより、超田舎に泊まろうの武井君の方が好き♪

そんな訳でたまにはカラオケやテレビも面白いってことです。

息抜きサイコー!