アキバPCパーツ日記:2TBのHDDが8980円!!(WesternDigital WD20EARS)の続編でしょうか。
金曜夕方すぎのこと。
あれから一年経たずして、同様の2TBのHDDがなんと5470円。
と言う情報をゲットしたので、一っ走り行ってきました。
WesternDigital HDD最安値上位ショップ(調査日:2011年3月24日)
WD20EARS (2TB,64MB) 5,470 / TSUKUMO eX. 25日(金)18時からの特価,限定30台
ショップはTSUKUMO eX. タクティス秋葉原事務所から徒歩10分程度なので、
17:45に出ても間に合うと言う楽勝さ♪
上含む2枚の写真は購入後です。私は10番手くらいでした。
購入したHDD:WD Caviar Green WD20EARS (2TB,64MB)。
2TBで5470円は安すぎです! とんでもない時代になりましたなぁ。
金曜夕方すぎのこと。
あれから一年経たずして、同様の2TBのHDDがなんと5470円。
と言う情報をゲットしたので、一っ走り行ってきました。
WesternDigital HDD最安値上位ショップ(調査日:2011年3月24日)
WD20EARS (2TB,64MB) 5,470 / TSUKUMO eX. 25日(金)18時からの特価,限定30台
ショップはTSUKUMO eX. タクティス秋葉原事務所から徒歩10分程度なので、
17:45に出ても間に合うと言う楽勝さ♪
上含む2枚の写真は購入後です。私は10番手くらいでした。
購入したHDD:WD Caviar Green WD20EARS (2TB,64MB)。
2TBで5470円は安すぎです! とんでもない時代になりましたなぁ。
茶箱だったし10ヶ月の保証書もある。バルク扱いというより製品版? ラッキー☆
うーんやっぱり新品は嬉しい☆
こうしてパーツを手にし眺めてる時が至福(爆) ←キケン発言w
今では当たり前の2TB。既に世間では3TBも売ってます。
因みにTBの次の単位はPB(ペタバイト)です。
早速間に合わせパーツで作った社内ファイルサーバーのリムーバブルベイに取り付け。
当然のごとくBIOSでもWindows7上でも無事に認識されました♪
フォーマット中。
とりあえずJドライブにフルで割り当ててみました。
メインドライブのバックアップとして活用予定です。
Robocpy+batch+TaskMgrでいいかなと。
-----
複数台のHDDを購入する際は別の店舗とか、このように時期をずらして購入するのが無難です。
後者は価格的な意味合いも含みますが…マニア的観点としては歩留まりですね。
2台以上の購入となると、運悪く不良品(歩留まりが悪い)時期の
HDDを手にしてしまう確率が上がるからです。
だからあえて違う店舗とか、ちょっと時期をずらして買うと。
ただし後に買ったHDDが壊れやすい時もあるので、これはこれで困る。
それ以前に最近のHDDはよっぽどの事がない限り不良品なんてない(*)ですし、
よっぽど荒い使い方をしなければ安心です。
*Seagateの極悪HDDを除く。
それでは皆さんも素敵なHDD Lifeを送って下さいね。
あ!
データの保存しすぎには要注意!&バックアップは忘れずに!
何か分からない事がありましたら気軽にご相談下さい☆
うーんやっぱり新品は嬉しい☆
こうしてパーツを手にし眺めてる時が至福(爆) ←キケン発言w
今では当たり前の2TB。既に世間では3TBも売ってます。
因みにTBの次の単位はPB(ペタバイト)です。
早速間に合わせパーツで作った社内ファイルサーバーのリムーバブルベイに取り付け。
当然のごとくBIOSでもWindows7上でも無事に認識されました♪
フォーマット中。
とりあえずJドライブにフルで割り当ててみました。
メインドライブのバックアップとして活用予定です。
Robocpy+batch+TaskMgrでいいかなと。
-----
複数台のHDDを購入する際は別の店舗とか、このように時期をずらして購入するのが無難です。
後者は価格的な意味合いも含みますが…マニア的観点としては歩留まりですね。
2台以上の購入となると、運悪く不良品(歩留まりが悪い)時期の
HDDを手にしてしまう確率が上がるからです。
だからあえて違う店舗とか、ちょっと時期をずらして買うと。
ただし後に買ったHDDが壊れやすい時もあるので、これはこれで困る。
それ以前に最近のHDDはよっぽどの事がない限り不良品なんてない(*)ですし、
よっぽど荒い使い方をしなければ安心です。
*Seagateの極悪HDDを除く。
それでは皆さんも素敵なHDD Lifeを送って下さいね。
あ!
データの保存しすぎには要注意!&バックアップは忘れずに!
何か分からない事がありましたら気軽にご相談下さい☆
コメント
HDDどんどん安くなりますね。私は今年に入って秋葉原に1回しか
いけず、しかも仕事の昼休みに電車でいって、ヨドバシカメラでマウス
(ロジクールの無線トラックボール)を買っただけ、10分しか秋葉原にいなかったので、悶々(?)としています(^^;
最近はベルクスのジョウシン電気ですませる毎日です(^^;
なっなんとそんな近くにお住まいだったとは。
最近はドンキとマルコー率上がってますが、
ベルクス、マルエツ、東武には良く行きますよ〜♪
Joshinではエアコン買いました!
アキバに10分だけとは私だったら発狂しそうですw
もしも秋葉原に来る機会や高い所が好きでしたらご連絡下さいませ♪
ではでは今後とも宜しくお願いします。
こちらこそよろしくです。
高いところですか?
完全にアウトです(ToT) 生粋の高所恐怖症です。でも不思議と
乗り物に乗っていれば何も感じません(^^;
草加には今年の1月に引っ越してきたばかりで、右も左もまだよく
わかりませんが、ベルクスにはしょっちゅういってます。
今度いつ秋葉原にいけるかわからないけど、早く行きたい!
ベルクスは全体的に良い品物が安くてとてもお世話になってます。
東口のマルコーは野菜果物の品質がイマイチですが、
ドンキ含めて安くて量が多いのが魅力☆
秋葉原ではどんな商品をお探しですか?
秋葉原では、PCの周辺機器やパーツ類の購入がメインです。
あとたまにオーディオ製品を購入したりします。
昔は(まだパソコンなどなかったころ)よくアンプやラジオを作るための
部品を買いにいっていました(年がばれるなあ)。
最近はPCの自作はあまりしませんが(最近のテクノロジーについて
いけません)、ひたすらパーツを眺めるだけの日もあります。
うう、なんかこんなこと書いているうちに無性に秋葉原に
行きたくなって来た(^^; うーん悩むなぁ
私の暴いPC周辺機器やパーツでしたら普通より詳しいですが、
オーディオや半導体系は弱いかも。
自作は技術の進歩について行くのが大変ですが、
それもそれで面白いなぁと感じています。
秋葉原への上京、お待ちしております(笑)
P.S.
先日は草加市民を代表して?夫婦で日テレデビューとなりました
コメントする