最近、世間の流れに合わせてOffice2010 Home&Businessを使うようになりました

本日はその中でも最もポピュラーであろうExcel2010を使っていて、
「これは駄目だろ!」と気付いた、Excel2010使えねぇシリーズその1ですw

Excel97,2000,2003,XPを使っていた玄人過去ユーザほど苦情が多いと思いますよ。

今回発覚した事。

●どのシートを選択しているのかサッパリ分からん
(複数選択時に顕著で致命的)

まずはこのExcel2010。

現在どのワークシートを選択しているか、非常に分かり難いです。
フォーカスされている時の色と無選択時の色がほとんど変わらない所に問題があります。

何を書いているのかサッパリ分からんよ!

という方の為に画像を用意しました。

左がExcel2003、右がにっくきExcel2010です。
0131Office

Excel2010の方はデフォルトの色が薄すぎるので、
どのシートを選択しているのか判別し難いのが分かります。

Excel2010にて1,3,5のシートをCtrlで選択した所。
0131Office2

シート部分だけに着目すれば判別できます。

がしかーし!

幅を広げた画面で見てみると、目の錯覚と言いますか
白ベースのExcelのセルに目が奪われ、
どのシートが選択されているか判別が難しくなります。
0131Office3

実作業の画面ベースで見るとサッパリ。現在のシートがどこかすら分かりません。
0131Office4

(画像のみだと分かっちゃいますが、実際に大画面でExcel2010を動かせばいかに見難いかが分かります)

シートの色をカラフルにする機能がありますが、
古いバージョンのエクセルでは対応していません。

また私は古い人間なので、シート帯の色を変えるのには抵抗があり面倒。
それ以前にそんな所変更させるんじゃねぇよ!って気分です。

でも現在のシートの色だけはきちんと判別させたい。

どうしたらいいのか?
いったいその設定はどこにあるのか?

と探していたら…ありました!

ファイル⇒オプション⇒(基本設定)の中の配色です!
0131Office6setting

デフォルトではなのですが、これをに変えたら随分と改善されました♪

万々歳ですよ!
見てくださいこの豊かな表現力。
0131Office5


見事品のないエクセル2010誕生☆

Excel2010やってくれます♪
これだけでも使えねぇ!って感じにさせてくれます。

素晴らしい~!! さすが天下?のマイクソソフト!!
(っと入力ミスっけど真実だからまぁいいかw)

…ってな訳でしばらくはOffice2010特有のUIとの格闘が続きそうです。

何か良い方法を知っている方、教えて下さい m(__)m

バージョンアップで余計使い辛くなるアプリケーション、なんとかして欲しいですね。
WindowsもOfficeも古き良き2000が一番。百歩譲ってXPでしょうか。

P.S.
この問題。モニターの質や設定にも絡むかも。
ウチはBenQ、事務所はSAMSUNGの安モニターでかつ、
可能な限り眩しさ(発色)を抑える設定です。