自宅のプリンター(Brother BROTHER MFC-840CLN)にて、
全く印刷できなくなるという不具合に見舞われました。

全ての色のインクはきちんと残っているし、ヘッドも問題なく動いている。
ヘッドクリーニングも行っているのに、いざ印刷をかけてみると、
出力される用紙は真っ白。全く文字が写っていません…。

「はて、これはどうしたものか?」

と色々切り分けしてみて、やっと原因が判明しました!!

ノズルチェックパターンを印刷した所、黒だけ全く出ていないのです。
にも関わらず、黒のインク残量は半分!

=問題は黒のインクです。

メーカー市販の物ではなく、サードーパーティーの安インクを使っていたので、
印字できないという初歩的な不具合が表面化してしまったのでしょう。

予備のインクに交換したら、問題なく黒も印字できました♪


実は…
恥ずかしながら文章以上に切り分けに時間がかかりました (^^;

カラーインク節約の為にグレースケールに設定していたので、
出るはずのないグレースケールで何度も印刷テストするハメになり、
ノズルチェックパターンを印刷するまで、黒に問題があると分からなかったのです。

「このツルツルの紙がいけないのか?」と違う用紙を使ったり、
何度もヘッドクリーニングを行ったり…。

おーぃ…この時間泥棒が!!(爆)


何年もこの業界でやっているのに、
自分の環境で、かつ忙しい時に限って問題を起こしてくれる。

それがIT機材のニクイ所ですw

以上はどのプリンターでも起こりうる事。
同じような不具合に直面した方はインクも疑ってみて下さい。