某社で活用されているLenovo Thinkpad T60です。
今回問題となったのはこの箇所。
VGAコネクタ(Dub15ピン)のケーブル接続部分です。こちらは正常な時。
不具合発生!!
ネジだけ抜けています。
この状態では、ケーブルこそ接続する事はできますが、
固定できずにスポッと抜けたり、正常に画面表示されない事象が起きます。
お客様においては、プレゼンや大規模な会合で使われる部分なので、
致命的な不具合です。
即座に修理!!(ネジ取り付け)
がしか〜し!
あまりに特殊な形状で、すぐには取り付ける事ができませんでした(汗)
調べた結果、ガッチリと固定する為には、
分解に分解を重ねる必要があると判明。
キーボードを外し、モニターを外し、マザーを外し、上蓋を外し...
やっとむき出しになったコネクタに六角レンチを使ったしっかりハメると。
まぁノートPCの分解(Let's Note CF-T4の例)程度は慣れているのですが
…素人には敷居の高いな危険な作業です。
「おぃレノボ!! なんつー酷い造りにしてくれたんだぁ!!」
と文句を言いたくなりました。(ってか言ってますねw)
Lenovo Thinkpad … 天下のIBM時代と比較して、品質が低下してますね。
特にB5サイズのモバイルノート。
他社に比べてバッテリ駆動時間が短く、ドライブも外付け。
7列フルサイズ・キーボードがなくなったら、離れるユーザも多いでしょう。
デスクトップPCは歩留まりが悪く、様々な不具合に直面しています。
それともT60だけが悪いのかな。。以降の機種では改善を求みます!!
レノボさん。もう少し頑張って下さい。
P.S.
実はコネクタ部分に関しては、このお客様はパワーユーザだったので、
いつかは取れる運命だったのかもしれません。
しかしながら、この程度の事で分解しないと
取り付け不可能と言うのは、シンパイアルダイモンダイです。
今回問題となったのはこの箇所。
VGAコネクタ(Dub15ピン)のケーブル接続部分です。こちらは正常な時。
不具合発生!!
ネジだけ抜けています。
この状態では、ケーブルこそ接続する事はできますが、
固定できずにスポッと抜けたり、正常に画面表示されない事象が起きます。
お客様においては、プレゼンや大規模な会合で使われる部分なので、
致命的な不具合です。
即座に修理!!(ネジ取り付け)
がしか〜し!
あまりに特殊な形状で、すぐには取り付ける事ができませんでした(汗)
調べた結果、ガッチリと固定する為には、
分解に分解を重ねる必要があると判明。
キーボードを外し、モニターを外し、マザーを外し、上蓋を外し...
やっとむき出しになったコネクタに六角レンチを使ったしっかりハメると。
まぁノートPCの分解(Let's Note CF-T4の例)程度は慣れているのですが
…素人には敷居の高いな危険な作業です。
「おぃレノボ!! なんつー酷い造りにしてくれたんだぁ!!」
と文句を言いたくなりました。(ってか言ってますねw)
Lenovo Thinkpad … 天下のIBM時代と比較して、品質が低下してますね。
特にB5サイズのモバイルノート。
他社に比べてバッテリ駆動時間が短く、ドライブも外付け。
7列フルサイズ・キーボードがなくなったら、離れるユーザも多いでしょう。
デスクトップPCは歩留まりが悪く、様々な不具合に直面しています。
それともT60だけが悪いのかな。。以降の機種では改善を求みます!!
レノボさん。もう少し頑張って下さい。
P.S.
実はコネクタ部分に関しては、このお客様はパワーユーザだったので、
いつかは取れる運命だったのかもしれません。
しかしながら、この程度の事で分解しないと
取り付け不可能と言うのは、シンパイアルダイモンダイです。
コメント
ノートパソコンから抜けてしまうこともあるんですね。
http://www.pc-master.jp/blog/parts/6721.html
また、わざと片側のネジを無くしたVGAケーブルもあるので、こちらは
複数台のパソコンを差し替えてプレゼンするときに便利です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002K6ETPE
コメントする