突然ですが皆さんブロッコリーは好きですか?
burocco1


非常に栄養価が高く、ガン予防・風邪予防、美容にも効果があると
言われている野菜の王様で、万能薬とも言えるでしょう。

私はもちろん大好き
…でした。(過去形)

実家の畑で採れた極上のブロッコリー。
burocco1-2


数個パクパク食べた後に何か嫌な予感がしたんですよね…。


★注意!!★
以下より小さくて変なのが嫌いな方は絶対に見るべからず!!











初級編。


そんだけ美味しいブロッコリーなんでしょうかね。。
burocco3


( ̄□ ̄;)!! うぎゃぁぁ大量!!
burocco2




キャーーーーーーーーーーー!!
burocco4



…見る前に何個食べちゃったと思ってるんだこの野郎 (▼▼メ)y-゜゜

そのまま気付かずに食べてた方が幸せだったかもしれません




いやねぇ茹でる前普通に洗ったはずなんですけど...
まさか奥深くにあんなに潜んでいるとは(汗)

しばらくブロッコリーへの警戒心が解けそうにありません。。

美味しい物ほど注意しましょう…。

逆に何も潜んでない農薬満載の外国産のブロッコリーの方がある意味危険では?
と前向きに考えたいと思います。


そいや高校2年〜大学卒業まではスーパーでずっとバイトしてました。
(地味ぃに長い事続けるタイプなんです)


一番関わっていたのが野菜・果物の青果コーナー!!
店頭でみかん売ったり、呼び込みしたり。。その他色々ってか全般。


突然ですが「ほうれんそう」は業界用語でレンパと呼びます。

在庫が少なくなると、チーフからの指示で1束のほうれん草2つを合体⇒分解し、
3つに袋詰めして売ってました。これを二輪三(にわさん)と言います。

ですから、袋に入った野菜(特に葉物)には注意しましょう!!

そのまま出された物(束ねた物)と違って、量が減っている可能性が高いです。。
ほうれん草だけでなく、小松菜はもちろんの事、春菊にも適用されるケースが多いです。


たまにレジの女の子が迷う、小松菜とほうれん草の見分け方は超簡単☆
レンパは茎がピンク。小松菜の茎は白で、全体的にレンパと比べてしっかりしています。

ブロッコリーをバックヤードで保管する時は、氷をかける。
アスパラは水を入れたバケツに立てる etc..

お陰様で、様々な野菜や果物に関する知識を習得する事ができました☆
年末年始=激務の現実を知りました。。


…( ̄□ ̄;)!!

確かIT関連会社社長のブログなのに、全く関係ないですね。



でもいいんです。今日だけは大目に見てやって下さい。
それだけショックが大きかったという事です…。



たった一つのブロッコリーで多くの事を考えさせられる一時でした。

有難うブロッコリー。

でもあんなに飼ってるのは反則です!!


P.S.
昔、はじめの一歩にブロッコマン(青木)が出て大人気でしたねw
今回のは笑うに笑えません…。

ブロはブロでもB'z BROはもちろん大好きです!!
関係者諸君、福岡LIVEお疲れ様でした☆