某所で打ち合わせ中ダイヤモンド富士に遭遇しました。
●ダイヤモンド富士とは?
富士山頂から太陽が昇る瞬間と夕日が沈む瞬間に、まるでダイヤモンドが輝くような光景が見られることがあり、この現象をタイヤモンド富士といいます。富士山と光輝く太陽が織りなす光景は、まさに自然の芸術といえます。
富士山が見える地域なら、どこからでもダイヤモンド富士が見られるというわけではありません。富士山が東か西の方向に見える場所で、気象条件がよければ、年に2回、ダイヤモンド富士が見ることが出来ます。ここでは「関東の富士見百景」選定地点で、ダイヤモンド富士が見られる地点を紹介しています。
[関東の富士見百景より抜粋]
気付いたのはもちろん超高層ビル・マンションの権威、弊社のなかやん(ブログ)。
颯爽とカメラを取り出し、撮影していました。
こちらは私の旧型IXY(800IS)で撮影したものです。
なかやん曰く、正式なダイヤモンドにはあと数cm足りないみたいですが、
それでも十分美しい光景です。(肉眼だと感動一際です)
太陽はあっと言う間に富士山の陰に沈んでしまいました。
あわてて設定も見ず一眼レフ(なかやんお下がりのEOS 30D)で撮影した画像。
真っ暗で酷いです…。
拡大するとなんとか富士山の所に太陽があるのが見えますね。
ただファインダーを直視しながら撮影してしまったので、
目をやられてしまいました…。しばらくチカチカで眩暈が…。
下手をしたら失明の恐れもあるので、
今後はこんな事やらないように注意しないと。。
とにもかくにも…自然の雄大さ、美しさを実感した一時でした。
その後太陽は沈んでしまったのですが、
とても晴れやかな気分となったのは言うまでもありません。
P.S.
真正ダイヤモンド富士は明日みたいです。
でも都内に出てしまうので残念!!
●ダイヤモンド富士とは?
富士山頂から太陽が昇る瞬間と夕日が沈む瞬間に、まるでダイヤモンドが輝くような光景が見られることがあり、この現象をタイヤモンド富士といいます。富士山と光輝く太陽が織りなす光景は、まさに自然の芸術といえます。
富士山が見える地域なら、どこからでもダイヤモンド富士が見られるというわけではありません。富士山が東か西の方向に見える場所で、気象条件がよければ、年に2回、ダイヤモンド富士が見ることが出来ます。ここでは「関東の富士見百景」選定地点で、ダイヤモンド富士が見られる地点を紹介しています。
[関東の富士見百景より抜粋]
気付いたのはもちろん超高層ビル・マンションの権威、弊社のなかやん(ブログ)。
颯爽とカメラを取り出し、撮影していました。
こちらは私の旧型IXY(800IS)で撮影したものです。
なかやん曰く、正式なダイヤモンドにはあと数cm足りないみたいですが、
それでも十分美しい光景です。(肉眼だと感動一際です)
太陽はあっと言う間に富士山の陰に沈んでしまいました。
あわてて設定も見ず一眼レフ(なかやんお下がりのEOS 30D)で撮影した画像。
真っ暗で酷いです…。
拡大するとなんとか富士山の所に太陽があるのが見えますね。
ただファインダーを直視しながら撮影してしまったので、
目をやられてしまいました…。しばらくチカチカで眩暈が…。
下手をしたら失明の恐れもあるので、
今後はこんな事やらないように注意しないと。。
とにもかくにも…自然の雄大さ、美しさを実感した一時でした。
その後太陽は沈んでしまったのですが、
とても晴れやかな気分となったのは言うまでもありません。
P.S.
真正ダイヤモンド富士は明日みたいです。
でも都内に出てしまうので残念!!
コメント
いつか生で見てみたいです(´∀`)初日の出とかも見に行った事ないですし(^^ゞ
翌日の金曜日は曇りで見えなかったらしいので、
かなりラッキーでした♪
あと2年は居る予定なので機会があったらご連絡下さいね!
コメントする