現在のLet's Note T2のHDDの異常を察知した為、
さりげなくノートPCを新調しました。
購入したのはコニーさんをアキバに案内する前、先週金曜のリサーチ時でした。
気になる商品名はもちろんレッツノート。
このブログにも書いた新製品のパナソニック Let'snote S8(Panasonic CF-S8H)!!

さりげなくノートPCを新調しました。
購入したのはコニーさんをアキバに案内する前、先週金曜のリサーチ時でした。
気になる商品名はもちろんレッツノート。
このブログにも書いた新製品のパナソニック Let'snote S8(Panasonic CF-S8H)!!

かと思いきや、旧型のLet's Note T4の中古品です。
(元は企業のリース流れでしょうね)

価格はお手軽、19800円。

⇒更に値切って18,800円!!
店頭においては、全6台の展示マシンを再起動。
BIOS(起動直後にF2キー)を表示させ、スペック以外に
累積使用時間を確認する念の入れようでした。

累積で5150時間なら、日数にして7ヶ月とチョイなので許せるレベル。
(他の程度の悪いのは8,000時間というのもありました)
ついでに店員さんの許可も貰い、ACコードも抜いてバッテリ残量も確認。
(一般的な中古屋はバッテリを外して稼動させているので勝手にACを抜くのはNGです)
目算で8時間は持つと分かりました。
実質は5時間程度でしょうが、このくらい持てばモバイルも十分です。
1年経っても15,000円の価値はある!!
と感じたので購入に踏み切りました。
改めて本体。かなりキレイに見えますが...

2万を切る中古品なので天板の扱いは酷いです。
(このシールが剥がれ難いタイプで参りました)

キーボードはとてもキレイ☆

ですが小さな不具合発覚!!
静かな環境で使ってみて、←→↓キー押下直後の戻り音が少しデカイと判明。
そんくらいまぁいいかなと。

新旧の比較。
左:T4,右:T2。

うーむ、天板見る限りは古いT2の方がキレイなような (^^;
上:T2,下:T4。

スペック的にはとんど変わらずですが、チップセットやHDDがちょっと向上。
バッテリはT4の方が1.5倍は持つでしょうね。
●Let's Note T2 [CF-T2FW1AXS]
Chip:Intel 855GM(400MHz)
CPU:PentiumM753 1.2GHz
MEM:512MB - PC2700(DDR333) …256MB増設
HDD:40GB(IDE/4200rpm)
●Let's Note T4 [CF-T4HW4AXS]
Chip:Intel 915GMS Express(400MHz)
CPU:Pentium M 1.2GHz
MEM:512MB - PC3200(DDR400) …増設なし標準
HDD:60GB(IDE/4200rpm)
OSはWinXPなので、この程度の性能でもサクサク動きます☆
■最後に
現時点での最強モバイルノートPC:Let's note S8を
10万円以下(*)で購入するまでのつなぎ役(爆)として頑張ってもらう予定です。
*個人的理由と会社の経理の都合上ノートPCに10万も出せません。
モバイルノートでマウスはほとんど使わないのですが、
細かな作業が多いときはコイツを活用しますか♪
●ソフマップ特価品、ロジクールV450 Nano(2,980円)。

USBレシーバーの小ささがポイントです。
これから環境再構築です!! うーん楽しい☆
(元は企業のリース流れでしょうね)

価格はお手軽、19800円。


⇒更に値切って18,800円!!
店頭においては、全6台の展示マシンを再起動。
BIOS(起動直後にF2キー)を表示させ、スペック以外に
累積使用時間を確認する念の入れようでした。

累積で5150時間なら、日数にして7ヶ月とチョイなので許せるレベル。
(他の程度の悪いのは8,000時間というのもありました)
ついでに店員さんの許可も貰い、ACコードも抜いてバッテリ残量も確認。
(一般的な中古屋はバッテリを外して稼動させているので勝手にACを抜くのはNGです)
目算で8時間は持つと分かりました。
実質は5時間程度でしょうが、このくらい持てばモバイルも十分です。
1年経っても15,000円の価値はある!!
と感じたので購入に踏み切りました。
改めて本体。かなりキレイに見えますが...

2万を切る中古品なので天板の扱いは酷いです。
(このシールが剥がれ難いタイプで参りました)

キーボードはとてもキレイ☆

ですが小さな不具合発覚!!
静かな環境で使ってみて、←→↓キー押下直後の戻り音が少しデカイと判明。
そんくらいまぁいいかなと。

新旧の比較。
左:T4,右:T2。

うーむ、天板見る限りは古いT2の方がキレイなような (^^;
上:T2,下:T4。

スペック的にはとんど変わらずですが、チップセットやHDDがちょっと向上。
バッテリはT4の方が1.5倍は持つでしょうね。
●Let's Note T2 [CF-T2FW1AXS]
Chip:Intel 855GM(400MHz)
CPU:PentiumM753 1.2GHz
MEM:512MB - PC2700(DDR333) …256MB増設
HDD:40GB(IDE/4200rpm)
●Let's Note T4 [CF-T4HW4AXS]
Chip:Intel 915GMS Express(400MHz)
CPU:Pentium M 1.2GHz
MEM:512MB - PC3200(DDR400) …増設なし標準
HDD:60GB(IDE/4200rpm)
OSはWinXPなので、この程度の性能でもサクサク動きます☆
■最後に
現時点での最強モバイルノートPC:Let's note S8を
10万円以下(*)で購入するまでのつなぎ役(爆)として頑張ってもらう予定です。
*個人的理由と会社の経理の都合上ノートPCに10万も出せません。
モバイルノートでマウスはほとんど使わないのですが、
細かな作業が多いときはコイツを活用しますか♪
●ソフマップ特価品、ロジクールV450 Nano(2,980円)。

USBレシーバーの小ささがポイントです。
これから環境再構築です!! うーん楽しい☆
コメント
コメントする