前日あまりに強力な事を書きすぎたのでネタがなくて困ってます…。


このタクティス社長ブログについて軽く。

埋まっている日付を参照すれば分かると思いますが、
毎日更新(*)を心がけています!!

社長ブログとなっていますが、話題はIT/音楽〜生活まで多種多様。

某B系以外ではほとんど実績(影響力?)のない私の「人物像」そのものが、
名刺を配ったり、偶然ブログにアクセスして来た方々に
うまく伝わって欲しいという気持があります。

何より親近感を持って頂けたら嬉しい限りです (^^)
(*)正確には毎日の日付で更新です
毎日更新がズレて、翌日に前日の日記を書いたり、
数日分まとめて更新することも多いです。

例えばこの日記は本日18(水)の朝9時に書き、
前日17(火)の23時頃を指定しアップしています (^^;

そんな時は「出張中」「多忙」「ネタに困ってる」「眠い」「面倒(爆)」
のいずれかだと思って下さい。

たかがブログ、されどブログ。
毎日続けるというのは困難を極めます。

写真を入れると更に大変になりますし、
普通よりひねって文章を書いているつもりなので、
予想以上に時間がかかる事もしばしばです

推敲、調べ物や修正、他サイトや過去記事へのリンク作業を含めると
1本の記事で2時間以上かかる事もあります。

そう考えると弊社のなかやん恐るべしです!!
毎朝1時間以上かけ、ブログ(超高層マンション・超高層ビル,東京スカイツリー定点観測所)や
サイト(BLUE STYLE COM)を更新しているらしいです。

それが日経新聞掲載やTV出演に至りました。

継続は力なり!を見事証明していますね。


皆さんも日常生活の仕事や学業以外の中で、
毎日継続できる何かにチャレンジしてみてはいかがでしょう?

私が胸を張って言えるのは、ズバリこのブログですね。

単なる日記とは考えていません。
・有益な情報や自分の人物像をネットを通じて広く伝える
・常にネタを考える事で感性を研ぎ澄ます
・読者視点を意識して書くことで文章力や説明力を向上させる
・面倒で細かな作業を継続的に行う事により、カイゼンや効率化の手法を学ぶ
etc...

ひいては、人生スキルの向上に繋がっています。

例えば文章力で行くと、数日前の強烈だった記憶を頼りに
物語風に書いたこの記事はかなり苦労しました。
本屋でお客さんのおばあちゃんにITサポート&レクチャー(前編)
本屋でお客さんのおばあちゃんにITサポート&レクチャー(後編)

実はここ以外にも「毎日更新」を心がけてアップしていた
ブログ(日記)を計3つ持っていますが…内緒です。
頑張って探して下さい。(1つはサーバートラブルで消えてしまいましたが…)

今ここで明かされる自分でもビックリの真実!!
1999年から数えて、ネット上で10年も日記を書いてる事が判明しました。
(さすがに始めた頃は毎日じゃありませんが)


私のブログの欠点としては
・文章が増えるのに比例してただでさえ多い誤字脱字が増す
(IMEの使えなさ,それに気付かない散漫な注意力,タッチタイプミスが要因)
・ネタだネタだ!と常にカメラを構えてしまう
・楽しさより義務感が生じてしまう(事もある)
などが挙げられます。

話を戻して継続事。

個人的なお勧めは運動系です。
健康やシェイプアップに繋がるだけでなく、手法によってはとても手軽です♪

ただしジムでのハードワークは多くても週に3,4回にし、適度に筋肉を休めましょう。
(筋肉痛を招いたりと、かえって逆効果になる事もあります)

他には、電車通勤ならiPODを使った英会話の学習。
車の方でしたら「歌う」だけでも複式呼吸や歌唱力の向上に繋がります。

最初は苦労していたこのブログ記事もそうですが、
考え方次第でいくらでも見つかりますね☆

P.S.
色々気付いた事を追記してるので、構成が変でもご勘弁下さい。