本日はショートカットを多様するパワーポイントユーザが直面する問題を書き残します。
テキストボックス内でテキストをコピペ(コピーペースト/カットペースト)すると、
貼り付け先の文字がデカクなっちゃうんです!!
具体的にはこんな感じです。
テキストボックスに文章入力。
あ、やっぱり「最悪」は前にもっていきたいと、Ctrl+X(カット)。
(事象の確認としてはCtrl+Cのコピーでも可)
そのまま任意の位置でペースト(Ctrl+V)
とすると...
テキストボックス内でテキストをコピペ(コピーペースト/カットペースト)すると、
貼り付け先の文字がデカクなっちゃうんです!!
具体的にはこんな感じです。
テキストボックスに文章入力。
あ、やっぱり「最悪」は前にもっていきたいと、Ctrl+X(カット)。
(事象の確認としてはCtrl+Cのコピーでも可)
そのまま任意の位置でペースト(Ctrl+V)
とすると...
こんなんなっちゃいます!!
どっちにしろマイクロソフト=最悪と言うのは紛れもない事実なので、
こうして最悪が自動的に大きくなるのは、ある意味大正解でしてやったりなのですがw
通常の文章入力時にこうなるのはいかがなもんか…。
(ここではショートカットでドメインとOS行を入れ替えてます)
対策としては、貼り付けた直後に出る
スマートタグの"貼り付けのオプション"をマウスで選択し、
「元の書式をそのまま使う」をクリックすれば
正常なフォントサイズに戻ります。
...
..
.
言わせて貰って良いですか?
んな事やってられるかボケ!!!!
今までキーボードのみで得意のショートカットを駆使して文章書いてたのに、
なんでマウスでそんなちっこい所クリックせにゃならんの?
と怒りをぶちまけたくなります。
作業工程が増えて、物凄い効率悪いです…。
ショートカットのメリットがパーになっちゃいます。
私はね。
マウスになんか手を伸ばしたくないんですよ!!!
その細かな動作の蓄積が、時間の無駄⇒ストレスの蓄積⇒
MSに対する怒りに発展します。
何故にこんな馬鹿げた事象が起きるのか?と
色々調べてみると、MS側の仕様の改悪らしいです。
Office2000(PowerPoint2000)時代は、カット⇒ペースト(コピー⇒ペースト)
ではペースト先の書式設定が維持されたのに...
OfficeXP(PowerPoint2002)以降は、
「オートシェイプの規定値」の設定で貼り付けられる仕様となったそうな。
なんじゃそりゃ〜
普通はパワーポイント2000のペースト先の書式設定を維持でしょうが!!
とりあえずの解決策?はあるものの、どれも納得のいかない物ばかり。
・スライドマスタで変更する (なんだかなぁ)
・ショートカットキーを割り当てる (Altが加わるのが嫌)
・オートシェイプの規定値を変更する (全てその設定になってしまう)
現在も私と同じように悩んでいる方が非常に多いです。
何故こんな記事を書いたか分かりますか?
同じ悩みを持つ方々が、OKWaveなどのQ&Aサイトで、
この苦しみ&怒りをぶちまけたい時。
質問したのに、回答者が事の全てを理解せずに(質問の意図が分からずに)
場違いな回答するのを避ける事ができるように書きました。
事象的に文章だと非常に説明しずらいでしょうからビジュアルで訴えてみましたよ。
以上はショートカット好きのパワーポイント使い
にしか分からない事でしょうが、同士が居たら嬉しい限りです。
直リンク大歓迎!!
MSの改悪をこの世に知らしめましょう!!
P.S.
・あえて古いパワーポイント2000を使おうか本気で悩み中。
・KINGSOFT Office 2010はどんな仕様なんでしょう?
・スマートタグはPrintScreenできないのでデジカメ撮影しました…。
(それもそれで大苦労!! 構成含めてとても苦労した記事です)
どっちにしろマイクロソフト=最悪と言うのは紛れもない事実なので、
こうして最悪が自動的に大きくなるのは、ある意味大正解でしてやったりなのですがw
通常の文章入力時にこうなるのはいかがなもんか…。
(ここではショートカットでドメインとOS行を入れ替えてます)
対策としては、貼り付けた直後に出る
スマートタグの"貼り付けのオプション"をマウスで選択し、
「元の書式をそのまま使う」をクリックすれば
正常なフォントサイズに戻ります。
...
..
.
言わせて貰って良いですか?
んな事やってられるかボケ!!!!
今までキーボードのみで得意のショートカットを駆使して文章書いてたのに、
なんでマウスでそんなちっこい所クリックせにゃならんの?
と怒りをぶちまけたくなります。
作業工程が増えて、物凄い効率悪いです…。
ショートカットのメリットがパーになっちゃいます。
私はね。
マウスになんか手を伸ばしたくないんですよ!!!
その細かな動作の蓄積が、時間の無駄⇒ストレスの蓄積⇒
MSに対する怒りに発展します。
何故にこんな馬鹿げた事象が起きるのか?と
色々調べてみると、MS側の仕様の改悪らしいです。
Office2000(PowerPoint2000)時代は、カット⇒ペースト(コピー⇒ペースト)
ではペースト先の書式設定が維持されたのに...
OfficeXP(PowerPoint2002)以降は、
「オートシェイプの規定値」の設定で貼り付けられる仕様となったそうな。
なんじゃそりゃ〜
普通はパワーポイント2000のペースト先の書式設定を維持でしょうが!!
とりあえずの解決策?はあるものの、どれも納得のいかない物ばかり。
・スライドマスタで変更する (なんだかなぁ)
・ショートカットキーを割り当てる (Altが加わるのが嫌)
・オートシェイプの規定値を変更する (全てその設定になってしまう)
現在も私と同じように悩んでいる方が非常に多いです。
何故こんな記事を書いたか分かりますか?
同じ悩みを持つ方々が、OKWaveなどのQ&Aサイトで、
この苦しみ&怒りをぶちまけたい時。
質問したのに、回答者が事の全てを理解せずに(質問の意図が分からずに)
場違いな回答するのを避ける事ができるように書きました。
事象的に文章だと非常に説明しずらいでしょうからビジュアルで訴えてみましたよ。
以上はショートカット好きのパワーポイント使い
にしか分からない事でしょうが、同士が居たら嬉しい限りです。
直リンク大歓迎!!
MSの改悪をこの世に知らしめましょう!!
P.S.
・あえて古いパワーポイント2000を使おうか本気で悩み中。
・KINGSOFT Office 2010はどんな仕様なんでしょう?
・スマートタグはPrintScreenできないのでデジカメ撮影しました…。
(それもそれで大苦労!! 構成含めてとても苦労した記事です)
コメント
コメントする