携帯メールやWEBメール(SNS含む)が普及した今、
自分のPCにメーラーをインストールし、ローカル環境で使うというユーザは
少なくなってきているだろう。
ましてやBecky!を使うようなマニアがこのブログ読者に何人居るだろうか…。
よって半分は自分用メモとして書き残しておく。
(もう半分は同じように困ってる方が検索してくれたらという気持♪)
本題。
最近プライベートアドレスに対する悪質なスパムメールが目立つようになってきた。
分かり易い所では、未来の日付で常に最前列に持ってくるもの。
そして最近も頭を抱えているのが、
自分のPCにメーラーをインストールし、ローカル環境で使うというユーザは
少なくなってきているだろう。
ましてやBecky!を使うようなマニアがこのブログ読者に何人居るだろうか…。
よって半分は自分用メモとして書き残しておく。
(もう半分は同じように困ってる方が検索してくれたらという気持♪)
本題。
最近プライベートアドレスに対する悪質なスパムメールが目立つようになってきた。
分かり易い所では、未来の日付で常に最前列に持ってくるもの。
そして最近も頭を抱えているのが、
・差出人:自分のアドレス(偽装)
・内容:全部英語(単なるスパム)
という物である。
私の場合、外部からの仕事系メールはbcc、テキストメモに関してはtoで自分のアドレスに送り、
最終的にはメインPCのメーラー(Becky)に蓄積するようにしている。
その為、差出人(From)が自分のアドレスのメールは、
"Privateフォルダ"に移動するようフィルタリングルールを仕込んでいる。
(受信フォルダ以外に振り分け設定している)
ところがだ!
そんな設定があるが故に、差出人が自分と偽装された
英文の迷惑メール(スパム)までPrivateフォルダに入ってしまうのだ。
それなりに策は施して来たが、最近誤検知が頻発するようになった。
手動で迷惑メールを消したり英文のみを移動させるのに嫌気がさしてきたので、
「何か対策はないか?」と調べた結果、良策を発見した。
ズバリ、正規表現である。
具体的にはフィルタリングマネージャにおいて、
「Fromが自分のアドレス」でかつ「本文が半角英数の場合」のメールに限り、
「ゴミ箱に移動」するという"and"で2重のルールを設定した。
----------
From: MyAddress
┗ [body]: ^([0-9]|[A-Z]|[a-z]|[\-+!\.,:;*'"$?@()#%_ ])+$
----------
おまじないはbodyのコレ。
^([0-9]|[A-Z]|[a-z]|[\-+!\.,:;*'"$?@()#%_ ])+$
実際の画面。

andを使って階層化(2重チェック)させる事と、正規表現にチェックを付けるのがポイント。
このように設定する事で、
稀にある全文英語の大切なメールだけはうまく回避し、
差出人が自分向けの英語スパムメールだけをゴミ箱に移動できる(はず)。
少なくとも自分の環境では成功した。
以上はBekcy!限定のやり方なので、他メーラーの場合は参考程度にしかならないと思うが、
このような手法もあるという事を頭に入れておいて欲しい。
それ以前に、Gmailをかましたり、スパム対策が充実したプロバイダーに入ったり、
他社サービスを使うのが良いのだが。。
やっぱり基本は無料が一番!!
P.S.
Bekcyでは別途シーラカンスソフト社の深海魚フィルターも使っている。
って、今見てみたら配布中止!! "MSweeper"に改名され、シェアウェア?!(汗)
インストーラ保存しておけば良かったと少し後悔…。
携帯メールもこれだけ柔軟にフィルタリングできたら最高なのに。
各通信キャリアの関係者様、なんとかして下さい!!
・内容:全部英語(単なるスパム)
という物である。
私の場合、外部からの仕事系メールはbcc、テキストメモに関してはtoで自分のアドレスに送り、
最終的にはメインPCのメーラー(Becky)に蓄積するようにしている。
その為、差出人(From)が自分のアドレスのメールは、
"Privateフォルダ"に移動するようフィルタリングルールを仕込んでいる。
(受信フォルダ以外に振り分け設定している)
ところがだ!
そんな設定があるが故に、差出人が自分と偽装された
英文の迷惑メール(スパム)までPrivateフォルダに入ってしまうのだ。
それなりに策は施して来たが、最近誤検知が頻発するようになった。
手動で迷惑メールを消したり英文のみを移動させるのに嫌気がさしてきたので、
「何か対策はないか?」と調べた結果、良策を発見した。
ズバリ、正規表現である。
具体的にはフィルタリングマネージャにおいて、
「Fromが自分のアドレス」でかつ「本文が半角英数の場合」のメールに限り、
「ゴミ箱に移動」するという"and"で2重のルールを設定した。
----------
From: MyAddress
┗ [body]: ^([0-9]|[A-Z]|[a-z]|[\-+!\.,:;*'"$?@()#%_ ])+$
----------
おまじないはbodyのコレ。
^([0-9]|[A-Z]|[a-z]|[\-+!\.,:;*'"$?@()#%_ ])+$
実際の画面。

andを使って階層化(2重チェック)させる事と、正規表現にチェックを付けるのがポイント。
このように設定する事で、
稀にある全文英語の大切なメールだけはうまく回避し、
差出人が自分向けの英語スパムメールだけをゴミ箱に移動できる(はず)。
少なくとも自分の環境では成功した。
以上はBekcy!限定のやり方なので、他メーラーの場合は参考程度にしかならないと思うが、
このような手法もあるという事を頭に入れておいて欲しい。
それ以前に、Gmailをかましたり、スパム対策が充実したプロバイダーに入ったり、
他社サービスを使うのが良いのだが。。
やっぱり基本は無料が一番!!
P.S.
Bekcyでは別途シーラカンスソフト社の深海魚フィルターも使っている。
って、今見てみたら配布中止!! "MSweeper"に改名され、シェアウェア?!(汗)
インストーラ保存しておけば良かったと少し後悔…。
携帯メールもこれだけ柔軟にフィルタリングできたら最高なのに。
各通信キャリアの関係者様、なんとかして下さい!!
コメント
大変参考になりました。正規表現使えることに今の今まで知り
ませんでした。
早速試してみます!!
おぉぉ参考になったようで何よりです♪
草加&Becky!仲間が増えた〜
ところで無事に適用できたでしょうか?
ググって辿り着きました。
自分が差出人の、英文(時には本文なし)メールがよく来ていたのですが、Beckyでバッチリ弾いてくれるようになりました。
ありがとうございました。
コメントする